SNS等で『白龍湖』を見かけることが多い今日この頃。
気になったので早速行ってみました。
白龍湖とは?
上記のサイトを読んでみると、
神秘的な水の青さを売りにしている池?のようです。
場所は高知県西部の津野町に位置します。
駐車場
津野町方面より、国道439号を北へ5kmほど進むと右手に見えるのが大きな狸。

この狸を通り過ぎた先に駐車場があります。

白龍湖は狸の裏に
早速狸の横を通って白龍湖へ向かいます。
すると、説明書きがありました。


なるほど!
個人の方が私有地に作られた池ということですね・・・!

ほんのわずかですが協力金もいれてきました。
さて、奥へと進みます。

このような手すりがある道を3分ほど進んでいくと・・・
見えました!

おおお!これが白龍湖ですか!!
動かぬ鯉
ではさらに水面に近づいてみます。

本当に透き通っています・・・!
ちなみにこの日の天気は快晴で、訪れたのは正午過ぎでした。
橋がかかっているので渡ってみます。
すると・・・

向かって左側にのみ陽が当たっており、
また、向かって右側にのみ鯉が集まっている状況です。
素敵な写真にするには鯉がいないと!
と思って鯉がいる側を撮ってみると・・・

うーん。。
綺麗は綺麗ですけど、なんだか残念な感じですよね・・・
ということで
陽があたっている側に鯉が移動するのを待ってみます。
しかしこれが全然動かないのです。
ほかのお客さんたちも同じことを考えている模様で、
だんだん橋の上に人が増えてきました。。。
そろそろ帰るか・・・と思った頃・・・

ありがたいことに1匹だけ動いてくれました!
1匹だけです!
水面がしましまになっているのは、
陽があたっている側に人工の滝のようなものがあって
そこからの水流の影響です。
良い写真を撮れるかは運次第
ということで、
天気×時間×鯉の場所
が写真のクオリティに影響すると思います。
いいカメラだったら影響しないのかな?ちょっと私には分かりません。
周辺観光
四国カルスト
お天気のいい日はぜひ四国カルストにも行かれるとよいと思います。
国道439号をそのまま北に向かって走ります。
道が細いのでお気を付けください。

COFFEE STAND CANS Hutte
津野町のおとなり梼原町にあるコーヒースタンドです。
こちらのおすすめがコーヒーソフト!

ほんのりコーヒー風味で、すっきりしています。
こちらは普通のバニラソフトは売ってませんのでご注意を。
- 公式サイト:https://canshutte.coffee/
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/canshutte/
まとめ
SNSで話題の白龍湖に行ってみた件についてお伝えしました。
気象条件のみならず、鯉の場所次第で印象が左右されますので
ゆったりとした心で向かいましょう♪
コメント